腸内会TOP
>
便秘についての100問100答
>
食物繊維の知識
> 解答
食物繊維が足りないとどうなるの?
便秘になります。
食物繊維は消化・吸収されない成分なので栄養にはなりませんが、いわば体の掃除役となり便秘を解消します。また、便の材料にもなり、排便をスムーズにします。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維は何が違うの?
不溶性食物繊維は水に溶けず、水溶性食物繊維は水に溶ける食物繊維です。とちらも便秘解消に効果的ですが、腸内ではそれぞれ違ったはたらきをします。
便秘を招く食物繊維があるって本当?
本当です。
腸のはたらきが弱くなっているときに、便の材料である不溶性食物繊維をとりすぎると便が詰まってさらに便秘になります。自分の便秘のタイプにあった解消法 を選ばないと逆に便秘を招いてしまうので注意が必要です。
ポリデキストロースってなんですか?
ポリデキストロースは、アメリカの製薬会社が開発し人間の手で作りあげた人工な食物繊維です。
ブドウ糖(90%)とソルビトール(10%)を混ぜ合わせ、それにクエン酸を加え加熱して作ります。
難消化性デキストリンってなんですか?
難消化性デキストリンは、加熱処理した穀物のデンプンをアミラーゼで加水分解し、未分解物より難消化性成分を分取して脱塩、脱色して調製される水溶性食物繊維です。
食物繊維はカルシウム・亜鉛の吸収を阻害するって本当?
本当です。
いくら体にいいとはいえ、食物繊維をとりすぎるのは困りものです。
むやみにとりすぎると、カルシウムや鉄分、亜鉛など体に必要なミネラルを吸着して排出してしまうのです。何事も「過ぎたるは及ばざるごとし」です。
食物繊維にはどんな効果があるの?
便秘を解消するのはもちろん、ほかにもこんな働きがあります。
・コレステロールの排出
・善玉菌のえさになる
・免疫力を高め、病気を予防
・胃で水分を吸って膨らむのでダイエットに効果的
・血糖値の上昇を穏やかにし、糖尿病を予防する
食物繊維をとってはいけないひとっているの?
便通をよくする食べ物というと、一般に食物繊維の多いごぼうとかさつまいもが良いとされていますが、かえって逆効果になる場合があります。それはけいれん性便秘の場合。繊維をむやみにとりすぎると胃腸に負担をかけてしまい、便秘を悪化させるとこもあるので注意が必要です。
食物繊維をとるとお腹が痛くなることが…どうしたらいい?
けいれん性便秘の場合、不溶性食物繊維をとりすぎるとかえって腸が刺激されすぎてお腹が痛くなることがあります。その場合は水溶性食物繊維を中心にとる必要があります。
野菜サラダをたっぷり食べていれば大丈夫だよね?
その考え方は間違っています。
生の野菜サラダでは、たいして食物繊維はとれません。生野菜は水分が多くかさが張るので、実際には思ったほど量をとっていないのです。また体を冷やしてし まうので冷え性の女性にはおすすめできません。体が冷えるとさらに便秘を招きます。
食物繊維入りのサプリメントやドリンクを飲んでいれば便秘解消できる?
補助的に利用するのはかまいませんが、それだけ飲んで(食べて)いればよいというものではありません。食物繊維は天然の食品からとるのがいちばんなのです。また、人工的に作られた繊維もあるので注意が必要です。
寒天って本当にいいの?
寒天は手軽にとれる水溶性食物繊維です。善玉菌のえさはなりますが、肝心要の「短さ脂肪酸」⇒便秘解消に効果を発揮する酸を作り出しません。また、必ずしも天然由来でなく、化学合成されたものを使っている商品もあるので注意が必要です。
ジュースでも食物繊維はとれますか?
野菜ジュースはとても体に良いものですが、残念なことに大切な食物繊維は「しぼりかす」の方に含まれている ことが多いのです。また、加工の段階で成分が変化しているものや、人工的なビタミン・ミネラルを添加しているものもあるので注意が必要です。市販のジュー スを飲むよりも、自宅でミキサーなどで手作りすることをおすすめします。
食物繊維は消化されないからそのままウンチになる?
いいえ、違います。
今までは「食物繊維は消化・吸収されずそのまま便となる」が常識でしたが、吸収も排出もされない食物繊維も存在するのです。それは腸内の細菌が分解してしまう水溶性食物繊維です。
食物繊維って糸のようなスジ状をしている?
いいえ、違います。
キャベツやほうれん草などいかにも食物繊維らしい繊維は「セルロース」です。しかしそれは食物繊維の一部にすぎません。中には水にとける食物繊維もあります。(今、脚光を浴びている水溶性食物繊維です。)
腸内会TOP
|
腸内会への入会
|
腸内会とは
Copyright:(C) 腸内会 2014. All Rights Reserved.