第16回「親の背中を見た介護!?」

介護福祉士としてヘルパー勤務八年目のゆらりゆうらと申します。 二世帯同居二十七年目の姑は、なかなかの強者で、丁々発止の嫁姑バトルを繰り広げてきましたが、ここ二、三年の衰えぶりは激しく、いよいよ本格的な介護が必要になってき… →続きを読む
介護福祉士としてヘルパー勤務八年目のゆらりゆうらと申します。 二世帯同居二十七年目の姑は、なかなかの強者で、丁々発止の嫁姑バトルを繰り広げてきましたが、ここ二、三年の衰えぶりは激しく、いよいよ本格的な介護が必要になってき… →続きを読む
介護職八年目、姑との同居26年目のゆるゆらりと申します。 いろいろあっての同居生活‥きつくて、わがまま、自分勝手、こちらに干渉ぐいぐいしてくる、昔タイプの姑。 けっこう泣かされましたが、そんな姑も85歳をこえ、衰えぶりが… →続きを読む
デイサービスで、六年間働いた後、訪問介護に転職したおかん。 家事が苦手で、勤まるかどうか不安でしたが‥。 一年働いた感想は‥。 一対一で、責任重大ではあるけれど‥すごく、頼られ信頼されているのを感じると、がんばらざるを得… →続きを読む
訪問介護一年生の介護福祉士、ゆるゆらりと申します。 介護の中でも、認知症介護はデリケートな対応が望まれます。 訪問させていただいてるうちに、なじみの存在になり、信頼していただくことが何よりも大切な仕事です。 (ゆらりゆう… →続きを読む
デイサービスの介護ヘルパーとして働いていた時に出会った、スーパー百歳の利用者さま。 元気にしゃんしゃん、とても百歳には見えませんでした。 ご家族の方が、その方の生きる力を最大限に引き出す介護を行う。そしてそれに応える利用… →続きを読む
介護職を七年続けていますが、そこには他にない魅力があると思います。 「大変、きつい‥」そんなイメージが先行する介護職ですが、就いてみないとわからない面も多く‥ 特に、認知症の方の介護は大変かもしれませんが‥。 認知症の方… →続きを読む
介護福祉士として、訪問介護で働きながら、介護のあれこれ家族のあれこれ漫画で描いてます、ゆるゆらりです。 はりきって、介護のお仕事してますが、体力勝負のこの仕事、アラカンにはキツイ‥。 家に帰るとバテバテ。 そんな時助けて… →続きを読む
様々な影響をもたらしている新型コロナウィルス‥ 私が訪問介護しているお宅も例外でなく‥ 年老いた親、しかもこのコロナ禍‥ 離れてお住まいのご家族で、可能な方は近くに来られますが、はっきり言ってそれはなかなか… →続きを読む
訪問介護ヘルパーとして働きだして半年の介護福祉士ゆるゆらりです。 バタバタした日常の中、思い出すのは、今年一月に亡くなった父のこと。 認知症と診断されて五年‥最後は、大往生でしたが、やはり心に残ることがあり‥。 もう、現… →続きを読む