第52回「あの子が来れば‥」

90歳の一人暮らしながら、毅然とした立ち姿と、ハキハキした物言いが印象的だった訪問介護利用者の◯田様‥ それが、今年に入ってから認知症の症状がひどくなってきて、不安を訴えられることが増えてきて‥ 訪問看護も、もう一人の訪… →続きを読む
90歳の一人暮らしながら、毅然とした立ち姿と、ハキハキした物言いが印象的だった訪問介護利用者の◯田様‥ それが、今年に入ってから認知症の症状がひどくなってきて、不安を訴えられることが増えてきて‥ 訪問看護も、もう一人の訪… →続きを読む
訪問介護ヘルパーとして働きながら、介護について思うことを発信しております、ゆらりゆうらと申します。 今年62歳になるおかん。 明らかに、50代の時とは違って、お疲れモードからなかなか抜け出せないのです。 上質な介護を提供… →続きを読む
デイサービス勤務7年、訪問ヘルパーステーション勤務4年目の介護福祉士のゆらりゆうらと申します。 デイサービスで送迎担当もしていたので、デイサービスを楽しみにしている方ばかりでないってことは、よく知っています。 ご本人のリ… →続きを読む
漫画で介護のあれこれ描いています、ゆらりゆうらと申します。 お正月休み‥一応、あるのですが待ったなしの介護が必要な方もおられ、出勤できるヘルパーは関係なく訪問しています。 私も、今年も数件行く予定です。 そんな時、思い出… →続きを読む
訪問介護ヘルパーをしながら、介護の仕事や日常のあれこれを漫画にしています、ゆらりゆうらと申します。 認知症のお母様の「在宅介護」を、一人で頑張ってらっしゃる息子様がいらっしゃいます。 最初からかなり進んだ症状での、訪問介… →続きを読む
ヘルパー歴十一年目の、介護福祉士のゆらりゆうらと申します。 訪問介護の現場は、認知症の方は多いですが、そうでない高齢者の方もいらっしゃいます。 それぞれの対応が違うのはもちろんですが‥。 限られた時間内に、訪問介護サービ… →続きを読む
訪問介護ヘルパーをしていると、利用者様の担当が変わることもよくあります。 もちろん、ずっと同じ方を担当するケースもありますが、先日、三年ぶりに以前担当していたお宅を訪問することになったのです。 そして、その時感じた「異変… →続きを読む
訪問介護ヘルパーをしながら、漫画を描いています、ゆらりゆうらと申します。 今は入院中の姑っちと、同居27年。 辛いこと不便なことだらけの、とんでも姑との同居生活でしたが、そこから得られる教訓も 仕事も、介護職なので本当に… →続きを読む
訪問介護の仕事をしながら、漫画を描いています、ゆらりゆうらと申します。 認知症の症状の進み具合は人それぞれ。 あっと言う間に進んでしまう方もいれば、進み方がゆるやかな方も。 しかし、担当した利用者の方の中にはこんな方も‥… →続きを読む