その34「2021年読書 ふじゆり的ベスト5!」
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 半年ごとの恒例行事、2021年の読書記録振り返り。「2021年読書 ふじゆり的ベスト5!」をご紹介いたします。 第5位『起業の天才!江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』(… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 半年ごとの恒例行事、2021年の読書記録振り返り。「2021年読書 ふじゆり的ベスト5!」をご紹介いたします。 第5位『起業の天才!江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』(… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 一年の計は元旦にあり。皆さん、目標や計画は立てましたでしょうか。最近はスマホでスケジュールを管理しておられる方も多いと思います。便利なアプ… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 少し前のこと、お世話になっているギャラリーさんから「雑誌取材用に、お正月にふさわしい器をいくつかご用意いただけませんか」と相談がありました。今年ももうそんな時期なのだなぁ、としみ… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 少し前のことになりますが、息子の通う高校ではこの2学期から「リモート(オンライン)授業」の併用がはじまりました。タブレット端末の配布などは無く、受信環境は自分で整えなければならな… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 文化の秋。前回は「文化的芸術的な体験の機会を日常に」というお話でした。今回は、そのような機会で「より感受性を磨き、世界観を広げていくための美術鑑賞方法」をご紹介。 感受性を磨く美… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 先日久しぶりに演奏会に出かけてきました。ホールで生演奏を聴くと、こんなにも嬉しい気持ちになるのだと、1年以上ぶりに実感しました。文化芸術体験の素晴らしさですね。 「図書館で本を借… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 今年上半期の読書記録振り返り。毎日少しづつでも読書時間が確保できると、読める本の量も増えていきますね。さっそく「2021上半期読書・ふじゆり的ベスト5」をご紹介! 第5位: 『リ… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 主人の「陶芸作家」という仕事上、たまに雑誌やテレビなどの取材を受ける機会があります。先日は久しぶりにテレビの撮影が入りました。番組の企画書を拝見し、趣旨に共感して取材をお受けしま… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 部屋の片づけをしていた息子が「こんなの出てきたけど」と持ってきたのは、小学生のとき図工で制作した木版画。学校での図工や美術の成績はあまり良い方ではありませんでしたが、評価におもね… →続きを読む